福禄寿ギフトについて
福禄寿ギフト店長メッセージ
福禄寿ギフトへお越しくださりありがとうございます。 私は30年以上、菓子・食品パッケージの仕事をしています。 料理をしたり食べることが好きな私は、早川さんに麺の食べ方やレシピを提案しているうちに商品パッケージの仕事を頂けるようになり、さらには商品開発を一緒になってさせていただけるようになりました。 カレーうどんという商品は沢山ありましたが、20年程前にはカレー煮込みうどんという商品はなかったので、いっしょに商品開発をさせていただいたところ、今日まで続くヒット商品になりました。 20年程前の市販されている味噌煮込みうどんと言えばスープのみが付いているのが一般的でした。だしパックとスープ付きの味噌煮込みうどんの商品というのは、早川さんがはじめに手がけた商品だと記憶しています。 他には、唐辛子を練り込んだ半生ピリ辛麺や、粉末昆布を練り込んだ半生こんぶ麺、エスニック風のつけ麺など、多数商品開発に携わらせて頂きました。 早川製麺所さんが作る「安城和泉手延べ麺」を、愛知県の地元の方だけでなく、全国の方に知ってもらいたいと思い早川さんにお願いしネットショップでの販売をさせていただくことになった次第です。 こちらの記事も合わせて読んでね!
はじめまして。福禄寿ギフト店長
「アラン福禄寿」こと永田秀俊です。
福禄寿ギフトでは、30年以上お付き合いをさせて頂いている早川製麺所さんの安城和泉手延べめんを販売しています。
私が惚れ込んだ早川製麺所さんが作る安城和泉手延べめんを、たくさんの方に知ってほしい。食べてほしい。ただ、その一心でショップサイトを立ち上げました。
私はショップサイトで商品を販売する他、安城和泉手延べめんを使った料理教室やランチ会を愛知(豊田)、奈良(学園前)、岡山(倉敷)で開催しています。
早川製麺所さんとの出会い。
安城和泉手延べめんの虜に。
菓子・食品パッケージの仕事をし始めた頃、麺の原料である製粉屋さんとの付き合いの中から、早川製麺所の早川さんに出会いました。
早川さんからサンプルで頂いた麺を食べて、あまりの美味しさに虜になりました。食べたのは伝統の半生手延べ長そうめんでした。なんて美味しいそうめんなんだろう!食べた時のもちもちっとした食感と、つるつるした喉越しに感動しました。
伝統の手半生延べ長そうめんを作る時の、半生戻し製法という200年余り続く伝統的な手法も興味深く、ますます安城和泉手延べめんに惹かれていきました。商品パッケージや商品開発に携わって
名古屋の新名物カレー煮込みうどんへ
だしパックとスープ付き味噌煮込みうどんの先駆け
安城和泉手延べ麺を全国の方に知ってもらいたい
まだまだネットショップでの販売に不慣れなところはありますが、私が惚れ込んだ麺だから一生懸命頑張っていきますので、福禄寿ギフトのサイトに遊びに来てもらえれば嬉しいです。運営会社
企画・販売
奈良県奈良市学園新田町2931-3
FAX 0742-94-7571製造元
愛知県安城市和泉町庄司作8-8